1.歴史を感じる趣のある場所!
2.散策コースはたくさんあるから楽しめる!
3.見所が複数あるのでお見逃しなく!

下りていきます


横地城跡の駐車場から千畳敷を抜けて、てっぺんから再出発です。
雨の滴る天気の中、ゆっくりと歩いていきます。
となりには茶畑がありました。静岡県には本当にどこにでもあるイメージですね。
晴れている日に茶畑を見ると緑が映えることは知っていましたが、雨の日に見る緑もまた綺麗でした。
しばらく歩いていくと、かくし井戸 という看板を見つけました。


かくし井戸なんて言うくらいですから、もともと隠してあるのでしょうね。
こんな草がぼーぼーでは、隠れている井戸がさらに隠れてしまって訳わかりません!
ちょっと分け入ってみましたが、深い穴があったりすると困るのでやめておきました。
残念無念!
ここはあきらめて、引き続き池を目指しますことにします!
狭い下り道です


変わらず茶畑があります!
そのまま進んでいくと、だんだん木の下を歩くようになります。




ようやく地上におりてきて、気付くと視界が晴れてきました。
ここまで来れば民家が出てきます。
車もたくさん走っている道路がありますので、そこを歩いていきます。


このまま横地城跡入口まで歩いていき、さらに進むとようやく池に到着です!
丑池


この狭い道を奥に行けば池があります。


霧のようなのが宙に浮いていますね。
水の色がちょっとアレですが…、幻想的な感じはします。
この雰囲気に癒されて、しばらくの間のんびりしていました。唯一の欠点はベンチがないことですかね。少し休める場所が欲しかったですね。
さて、ここにはもう一つ池があるみたいですので、さらに奥に進んでみましょう!
上池


夏の夜19時近くに行ったので、だんだん周囲が暗くなってきました。
ありました、2つ目の池です!
こっちの池も茶色でした。。動画を撮りましたので、最後にご覧ください!
最後に、ここから2〜3分歩けば、最初の駐車場に戻れます。
1周するのも思ったよりもタフなコースだと思います。
天気のいい日に来れば、最高なハイキングになると思いますよ!
コメント
[…] […]