1.普段の生活から離れたような不思議な感覚を味わえる!
2.一番上から見える景色は格別!
3.少し離れたところには池もあって、たくさん歩きたい方にはオススメ!
しずぱんメモメモ
プチ情報
駐車場:あり
時間:終日OK
トイレ:あり
お手軽度
景観度
アクセス度
満足度
所要時間
掛川駅からかなり離れているので、車でなければ行けません。
駐車場から頂上まではだいたい1時間30分
高天神城の入口です

雰囲気のある看板が目印です。
写真の奥(左奥)に進めば駐車場へ到着します。

その手前に右に行ける道がありました。曲がる辺りの橋が見えますか?
まずはこちらに行ってみましょう。

林の谷池へ
田んぼの横の道を進みます。

周りに高い建物とか、そんなものは一切ありません。
とっても静かなところです。

程なく歩くと階段が見えてきます。

岡部・板倉の碑というのは、おそらく左にヒッソリと映っているものかと思います。今回はスルーです。

階段を上ると池がありました。
吹いてくる風が気持ちいい。自然を体全体で感じられますよ~♪
さて、これから高天神城ハイキングの本番です。まずは来た道を戻ります。
気を取り直して…上へ!

さあ、ここからがスタートです。
早速階段が出迎えてくれました。

見た感じはなかなか急坂ですが、休みながらゆっくり進めば、お年寄りでも対応可。実際たくさんの方が歩いていましたよ。
金魚の溜まり場


石の階段を歩いていると、急に水たまりがありました。
何度見返してみても、この池のような水たまりが井戸のようです。三日月井戸というらしい。
形は確かに三日月。水の中には金魚がたくさん泳いでいました。
頂上に向けて
水たまりでちょっと休憩して体力回復したので、さらに上を目指して歩いていきます。


道中には高天神社という神社がありました。当然スルー。
さらに奥へ進むと頂上である馬場平に到着です。
馬場平


ようやく到着しました。休憩できる場所も完備されています。
さあ、お待ちかねのここから見える景色を一緒に見てみましょう。


遠州の景色が一望できます!奥の方には海、太平洋も見えます!
よく見ると風力発電の羽根も見えますね。
しばらくここで景色を見ていられました。落ち着くところでした。
坂道を頑張ったご褒美ですね。
コメント
[…] 日本語 […]
[…] 高天神城静岡県掛川市の高天神城の観光体験記です。 しずぱんによる3大… […]