しずぱんによる3大ポイント
1.素晴らしい山・茶の景色が見られる!
2.程よいウォーキングができる!
3.公園前には昔ながらのお店も!
しずぱんメモメモ
プチ情報
駐車場:あり
時間:終日OK
トイレ:あり(キレイです)
5
お手軽度
7
景観度
5
アクセス度
6
満足度
車が必須な場所にあります
その昔は箱根と並んで東海道の難所と言われた小夜の中山。
そんな山の中にある場所ですので、最寄りの駅から歩いていくことは難しいです。
近くに掛川の道の駅はありますが、なかなか山の中です。
公園の入口

右にある階段を進めば絶景が、左には案内板が、道路のこちら側にはお店があります。
まずは階段を上ってみましょう。

頂上には石碑がありました。
当日は風が強く、立っていられない程でした。ここでしばし休憩。
更に奥に進んでみると…看板がありました。
火剣山と書いてありますね。また別記事で訪れてみたいです。


あまり山の中にいる感じは伝わらないかもしれませんが、結構高いところにいるのはわかるかと思います。
この富士山とお茶畑のセット風景、これこそ The・静岡な風景です。
ここで綺麗な空気を吸って疲れた気分を癒してから、周りを散策します。
御上井戸

井戸を発見しました。
おかみいど と読みます。

現地に行って歩き回らなければ、知らずに帰ってしまう人もいるのではないでしょうか。
簡単に一周できるので、お手軽旅行スポットとしては最適かと思います。
立ち寄った場合は是非!
コメント
[…] 小夜の中山公園静岡県掛川市の小夜の中山公園の観光体験記です。 しずぱ… […]