1.自然の音色に癒される!
2.いろいろな生物に出会える!
3.観察小屋でまったりできる!
しずぱんメモメモ
プチ情報
駐車場:あり
時間:終日OK
トイレ:あり
お手軽度
景観度
アクセス度
満足度
バイパスの下に広がる田園風景

バイパスを下りて、ほんの少し行ったところには田園風景が広がっています。
この周辺に鶴ヶ池と桶ヶ谷沼という二つの湿地帯があります。
今回は鶴ヶ池に車を止めて、そこから歩いて向かいます。
お互いの距離は約1kmで歩いて10分ほどです。
せっかく来たならセットで観光するのがオススメですよ♪
参考に、鶴ヶ池の記事はこちら → → →


看板を見つけました。ここが入り口のようですね!
左奥の方に進んでみます。


曇っているのがちょっと残念ではありますが、鮮やかな黄色い花と緑がありました!


よくよく見ると池の中には生き物もいました。
そして、先ほどまで聞こえていた車の音はどこへやら。一気に自然の中に溶け込んだかのようです。
桶ヶ谷沼の入り口はここでした


ここに本物の入り口がありました。
それでは行ってみましょう!


このような感じの道が続きます。ちゃんと整備されているので、安心して歩くことができます。
辺りを見回してみても、沼というだけあって水感がすごかったです。
しばらく歩くと、道中でこんな場所を発見。


水はけの悪い場所があるといった通りで、そこら中に水たまりがあったりで、とても歩きにくかったです。
しっかりした靴を履いてくるのをオススメします。


このあたり、虫の声や鳥の鳴き声の大合唱でした。
観察小屋


しばらく上っていくと、観察小屋に到着。
この手合いのスポットには必ずといっていいほどある観察小屋。
特に何を観察できるわけでもなかったです。(もっと長時間いれば何か見られるのかもしれません。)
静岡恒例の茶畑


こんなところにもやっぱりお茶畑。
どこに行ってもだいたい遭遇します。
池と森と鳥たちの鳴き声。
自然溢れるこの場所に、心と体が癒されました。
コメント
[…] 桶ヶ沼しずぱんによる3大ポイント自然の音色に癒される!いろいろな生物… […]
[…] 桶ヶ谷沼静岡県磐田市の桶ヶ谷沼の観光体験記です。 しずぱんによる3大… […]
[…] 桶ヶ谷沼静岡県磐田市の桶ヶ谷沼の観光体験記です。 しずぱんによる3大… […]
[…] 日本語 […]